top of page
4
江戸時代後期〜昭和初期
伊東深水
「新美人十二姿 春近き思い」
年代
結い方
特徴
江戸時代後期から昭和初期
初めは町娘に限らず芸者や遊芸師匠などにも結われたが、江戸時代末期から近代に至っては、若い娘の間で愛用された。
結い方はつぶし島田と同じだが、つぶし島田に比べ、前髷の輪を大きく広げ、ふっくらとさせる。「いち 」もつぶし島田より丸みをつけて作る。
髷掛けは結う人の身分や年齢によって変わった。
つぶし島田に髷掛けとして緋色の鹿の子絞りをかけたもの。(髷掛けには鹿の子絞り以外の手柄も使われる)
十代半ばから後半の結婚前の娘の髪型で、江戸・京坂を問わず広く結われた。
真綿を束ねた「結綿」に似ていることから名付けられた。
bottom of page